4年 フッ化物洗口
2時間目にフッ化物洗口の授業がありました。
フッ素を含んだ液体でうがいをし、歯の健康について学びましました。また、ガムとアプリを使った咀嚼(そしゃく)チェックを行い、噛むことの大事さについても考えることができました。 ![]() ![]() 5年 歯・口の健康づくり調査研究
11月12日に、5年生の歯・口の健康づくり調査研究がありました。
歯科衛生士や大学の先生から、歯みがきのポイントやだ液のはたらき、かむことの大切さなどを教えて頂きました。実際にガムをかんで、自分のかむ力を測定し、昨年度から3年間のかむ力を比較していきます。 一生自分の歯を守れるように、今日の学習を生かしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけあし週間
11月26日まで行います。
その後、4年生以上の児童は、神崎川の河川敷でかけあし大会を行います。 取り組みを通じて、それぞれの児童には体力向上につなげてほしいと思います。 ![]() ![]() 足が速くなるダンス1
日本ストリートダンススタジオ協会の方が、2年生に向けて行っていただきました。
子どもたちがいきいき楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAふれあいフェスティバル3
子どもたちは目いっぱい楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|