11月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

「かけあし」のペース

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日 児童朝会

 毎年、行っている20分休憩の時間を使った「かけあし」。冬の時期にカゼなどをひきにくい体づくりが大きな目的です。みんなが頑張ってくれているのですが、今年は途中で歩いてしまう高学年がいつもより多いと感じます。低学年の人たちは中間ぐらいに歩いていい時間が作ってありますが、高学年は最後まで走り続けるのが基本です。もちろん、高学年の人たちも無理だなと思ったら歩いてもいいのですが、何回か行っているうちに、これぐらいなら最後まで走ることができるという、自分のペースをつかんでほしいと思います。決められた時間、無理なく走り続けることで体の抵抗力が高まります。残り少なくなった「かけあし」の時には、歩かなくてもいいペースで頑張ってください。

〇 運営委員会から「生活を明るくする週間」についての説明がありました。
〇 生活指導担当の先生から「学校の決まりを守ること」「冬の服装で気を付けること」などのお話がありました。

芸術鑑賞 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 演奏の途中で子どもたちに、楽器体験や、かけ声体験など参加型の楽しいコーナーも設定してくださいました。子どもたちの知っているキッチン用品を使った演奏もあり、大変、盛り上がりました。

11月18日芸術鑑賞 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、アンサンブル・リネットさんが来てくださいました。まな板やフライパンなどのキッチン用品を使った楽しい演奏をしてくださる素敵なグループです。
 この日は、まずマリンバやピアノ、フルート、アコーディオンなどみんながよく知っている楽器を使った曲を演奏してくださいました。

1年生 球根を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 チューリップの球根を植えました。これから本格的な冬で寒くなる中、球根に土の布団をかぶせました。みんな慣れた様子でどんどん鉢の中に土を入れることができました。春になったら立派なチューリップが出てくるといいですね。

1年 国語科研究授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組で国語科「いろいろなふね」の研究授業がありました。これまでにも船や乗り物を知ったり、自分の意見をまとめる練習や発表の練習をしたりしてきました。頑張っているみんなは、少しずつ上達していました。研究授業の当日には、校内の先生方が見に来られました。緊張した様子の子もいましたが、挙手して自分の意見発言したり、ワークシートをしっかり書いたり、みんなの前に出て発表したりと、とっても頑張っている様子が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31