11月の主な行事 1日運動会前日準備 1〜4年14:45下校 2日運動会 5日代休 7日運動会予備日 12日全校遠足 15日3年社会見学 18日全学年B校時14:10下校 読書週間(〜29日)体力テスト(〜29日) 20日1・2年出前授業 22日5年社会見学 25日1年研究授業13:40下校(1-2以外) 27日4年体験学習 29日6年体験授業

感嘆符 9月30日児童朝会  新しい「自学ノート」は 「ちょこ学」で!

校長講話より
 今日はリモートでの朝会でした。今年度から始めた「みな小自学ノート」に関連して、自主学習のことを話しました。

〇新しい自学ノートは「ちょこ学ノート」と名付けます!

 学んだことを身に付けるには、毎日、短時間でいいので「ちょこちょこ」練習問題や復習を続けることです。ずっと勉強をしないで、一週間に1回ほどまとめて覚えようとしても効果の持続は難しいものです。子ども達に大切なことは、「毎日、ちょっとずつ」「学習の習慣をつける」ということです。
 今日は、実際の子ども達の自主学習のページや私(校長)のノートに例示した自主学習の例を紹介し、ちょこっと、毎日できる内容について伝えました。

 「継続は力なり」といいます。でも、そこに、がんばりすぎや無理しすぎると、続けることがしんどくなります。少しは楽しみ喜びがあることも、継続の意欲向上には大切です。しんどいこともあるけど、ちょっと頑張った後に、心地よく気持ちの良い達成感がある…これくらいがコツ。
「学習習慣を身に付ける付ける」こと「継続すること」も、その習得はかなりの時間がかかることでしょう。粘り強く取り組むためには、周囲の大人が、子ども達のがんばりを認め、ほめることが意欲を高めます。そして、学び方が分からない場合は、アドバイスや例示を与えることで、徐々に自分の方法を編み出すことができてくるものです。

 10月に入ったら、新しいノートを各自に配りますが、この「ちょこ学ノート」に、お子さまが家庭学習を少しずつ継続できるようお声かけと励ましをお願いいたします。

看護当番の先生より
 生活指導の月目標ときまりを守ることの大切さについて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月)

画像1 画像1
本日の給食
鶏肉のてり焼き
かぼちゃのみそ汁
なすのそぼろいため
ごはん
牛乳

「鶏肉のてり焼き」は、こんがり焼けていて、甘辛の味付がご飯によく合う献立です。「なすのそぼろいため」は、しょうがの香りとピーマンの緑が鮮やかでとても美味しいかったです。

2年 おもちゃランドへ1年をご招待!(No1〜6)

 2年生は、生活科で作った手作りおもちゃを組み合わせて、学級で「おもちゃランド」を作りました。今日は、1年生を招いて遊びを紹介したり、一人一人に教えてあげたりしました。昨年度の2年生から学んだことを、今はしっかり受け継いで、頼もしくなっています。
 1年生もお兄さんお姉さんの話をよく聞いて、チームで楽しく過ごしていました。低学年として力を合わせられるよう、これからもさらになかよくなれることを願っています。
 今日は、以下に書く場所での活動の様子をたくさん挙げています。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃランドへ1年をご招待!(No2)

 2年生の力作、手作りの車が、1年生がつくるうちわの風おうけて、しっかりと走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃランドへ1年をご招待!(No3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 UFOキャッチャーのコーナーでは、かわいらしい作品を釣ろうと1年生が一生懸命頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン