3年生 公開授業
3年2組で国語科の公開授業がありました。「せっちゃくざいの今と昔」の教材で「きょうみを持ったことがつたわるようにようやくして、しょうかいしよう」をめあてに学習を進めました。自分の書いた要約をペアで紹介する活動では、相手に伝わるように話すことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(なわとびチャレンジ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福島研究の日
11月13日(水)は福島研究の日でした。福島区内の教員が他校の公開授業を参観し、研鑽を深める取り組みです。吉野小学校では、3年1組で国語科、3年3組で音楽科の公開授業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 出前授業2
かつおぶしを削ったあとは、昆布だしとかつおぶしのだしの味比べをしました。まずは昆布だしを味見して、次に昆布とかつおぶしの合わせ出汁を味見しました。最後に味噌汁にして飲みました。「いいにおい!」「めっちゃおいしい!」と、出汁のよさをみんなで味わいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 出前授業1
かつおぶし協会の方に来ていただき、「だし」の学習をしました。最初に、かつおぶしを自分たちで削りました。かつおぶしを削ると、とてもいい香りがしました。味見をしたら、味が濃厚でとてもおいしく、子どもたちに大好評でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |