たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
4年 図工の時間(彫刻刀)
4年 総合的読解力の授業
3〜6年生 経年調査
2年生☆待ちに待ったいもほり
2年生☆遠足でひろったどんぐり
2年生☆生活 その2
2年生☆生活
きくな&みそ汁
12月2日全校朝会
低学年音楽鑑賞会
5年生 租税教室
3年 社会見学(福島警察署)2
3年 社会見学(福島警察署)1
11月28日 児童集会
1年生 生活科
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生☆英語の学習
ミリー先生に英語を教えてもらいました。ABCソングをいっしょに歌ったり、ゲームをしたりして楽しく英語に親しむことができました。これからも楽しく学習に取り組んでいってくださいね。
2年生☆体育
体育では、ボール投げの練習をしています。グループで名前を呼び合って、ボールを投げたり、キャッチしたりして楽しく活動しています。友だちに「こっちだよ」「もう少し前に向けるといいよ」など声をかけ合う姿がありました。
2年生☆音楽
音楽会に向けて練習を重ねています。学年での練習では、音がそろうように集中して練習しています。鍵盤ハーモニカや鉄琴、木琴などいろいろな楽器に挑戦しています。
2年生☆図工
図工の学習では、カッターを使って作品を作っています。色画用紙を切っては重ね、切っては重ねを繰り返し、「宝の地図」を作りました。練習のときにした窓を作る方法を取り入れて、宝箱のカギを隠したり、島の形を動物の形にしたり、すてきなアイデアが光っていました。
2年生☆秋の遠足
どんぐり拾いが終わると子どもたちの楽しみにしていたお弁当の時間です。友だちと楽しそうにお話しながら、お弁当を食べていました。食後のおやつも嬉しそうに食べていました。
お弁当のあとは、また少し歩いて遊具のあるところまで行きました。子どもたちは思い思いに体を動かして遊んでいました。
10 / 63 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:41
今年度:32588
総数:275432
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省 学習指導要領に関する移行措置等
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
令和6年度 いじめ防止基本方針
学校安心ルール
安全マップ
安全マップ
全国学力・学習状況調査について
結果の分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について
結果の分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について
携帯サイト