いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

你好会(ニーハオの会)

画像1 画像1 画像2 画像2
中国語を話す子どもたちが放課後集まり
母語でワイワイおしゃべりしたり
デイジー教科書で教科書の聴読をしたり
大学生ボランティアたちと
中国について調べてプレゼンを作ったりする
活動を続けています

3学期には全校児童朝会で
発表できたら素敵ですね

2年生算数 自由進度学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八の段の九九を作る

九の段の九九を作る

八の段と九の段の九九を覚える

・テジタルフラッシュカード
・Wedサイト かけ算マスター

九九暗記動画を作成して提出する

算数日記を書く

デジタルドリル Navima

2年生提案授業 算数 

画像1 画像1 画像2 画像2
九九の学習をタブレットを使って
自由進度学習に取り組んでいます

その公開授業には他校の先生も
参観に来られました

新しい時代の授業スタイルです

12/2

画像1 画像1 画像2 画像2
12/2今日の給食は「卵どうふ、一口がんもと野菜の煮もの、キャベツとピーマンのそぼろいため、ごはん、牛乳」です。
今日の卵どうふは給食室で手作りのものです。

11/29

画像1 画像1 画像2 画像2
11/29今日の給食は「ピリ辛丼、中華スープ、きゅうりの甘酢づけ、牛乳」です。
今日のピリ辛丼は、児童に人気の献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31