11月20日の給食
【ごはん、さごしのごまじょうゆかけ、すまし汁、大豆の煮もの、牛乳】
さごしのごまじょうゆかけは、さごしに料理酒で下味をつけて、焼き物機で焼き、みりん、うすくちしょうゆ、いりごまを合わせて作ったタレをかけています。(写真2枚目) すまし汁は、鶏肉、はくさい、たまねぎ、えのきたけ、青みに青ねぎを使用しています。 大豆の煮ものは、大豆、うすあげ、にんじん、ひじきを使用し、だし、砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。(写真3枚目) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新高地域 運動会
11月17日日曜日、新高中央公園で行われました。
リレーや借り物競争、玉入れやパン食い競争など、子どもたちと保護者の皆様、地域の皆様が、競技を通じて、交流を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日の給食
【コッペパン、ブルーベリージャム、鶏肉ときのこのシチュー、きゅうりのピクルス、りんご、牛乳】
鶏肉ときのこのシチューは、鶏肉とベーコンを主材に、しめじ、エリンギ(写真2枚目)、マッシュルーム、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ほうれんそう(写真3枚目)を使い、アレルギー用のシチュールウの素を使用しています。 きゅうりのピクルスは、きゅうりを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、味を含ませています。 りんごは、長野県産で1人1/4切れずつです。(写真4、5枚目) ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日の給食
【ビビンバ、わかめスープ、いもけんぴフィッシュ、牛乳】
ビビンバは、韓国・朝鮮の混ぜごはんです。牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、旬のだいこん、ほうれんそうのほか、もやし、にんじんを使用しています。(写真2、3枚目) わかめスープは、とうふ、たまねぎ、にら、えのきたけ、わかめを使用しています。 いもけんぴフィッシュは、1人1袋です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日の給食
【ごはん、豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムル、牛乳】
豚肉のコチジャンいためは、豚肉とだいこんを使用し、にんにくで風味を加え、コチジャンを使用した甘辛い味つけのいためものです。(写真2枚目) 鶏肉とはるさめのスープは、鶏肉をいためて旨みを出し、はるさめ、はくさい、にんじん、白ねぎ、わかめを使用しています。はるさめのつるつるとした食感を楽しむことができる一品です。 きゅうりのナムルは、きゅうりに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ごま油、いりごまで作ったタレをかけ、あえています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|