3年 算数「タングラム」その2

授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白身魚フリッター

画像1 画像1
11月26日(火)
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、白身魚フリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダです。
 フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油であげたものです。
 今日の給食の白身魚フリッターは、「たら」を使用しました。
 ※給食の白身魚フリッターは、衣に卵を使用していません。

3年生 図画工作「コリントゲーム」

 作品展に出すコリントゲームの制作風景です。板に絵の具で色を付けている人、ニスを塗っている人、乾かしている人など作業の進み具合がいろいろでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「乗り物カード」を作ろう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、いろいろな船の学習を終えた後、今度は自分の気に入った乗り物を紹介するカードを作っていました。パトカー、バス、トラック、ショベルカー、クレーン車などを調べていました。1年生も一人一台端末を利用してインターネットを使って調べていました。もちろん、図書の本でも調べていました。

1年生 国語「漢字の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では、漢字ドリルを使って漢字の学習をしていました。入学したときは「ひらがな」や「カタカナ」の学習だったのに成長しています。「女」という字を習っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 委員会活動
12/11 出前授業ラグビー6年(1〜3限)
12/13 立体作品搬入(午前中)
12/14 百人一首かるた教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ