2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

おいしい給食いただきます!

焼きそばは、子ども達が大好きな献立の一つです。
モリモリ食べて元気いっぱいですかお
画像1 画像1
画像2 画像2

本を読もう

冬休みに、じっくり本を読む時間をもてるといいですね(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日どんなことをしているかな?

朝起きてから夜寝るまでの生活をふりかえり、どんなことをしているのかを考えています。

起床後すぐに、歯みがき・洗顔を済ませ、朝食をとる子どもや、音読や計算カードに取り組み脳をしっかり起こしてから登校している子どもなどがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校学力経年調査2日目

大阪市立小学校に通う3年生〜6年生の子ども達が、学習理解度及び学習状況等を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにすることが調査の目的の一つです。

2日目は、理科・算数に取り組みました。
また、5、6年生は英語にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かさこじぞう

かさこじぞうは、各地に伝わる昔話から童話作家岩崎京子さんが書き直した作品です。

地蔵さまが、心優しいじいさまとばあさまに正月の届け物をしてくれた場面について考えました。

授業後には、スクールアドバイザーの中村先生からご指導いただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 3年居住地交流 4〜6年スマホ・SNS安全教室 グローバルクラブ(ホランイの会)
12/10 児童集会
12/11 図書ボランティア読み聞かせ(低) クラブ活動(2学期最終)
12/13 UHTW(45分5時間授業)14:30下校

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他