2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

全校集会(11月5日(火))

今日は三連休明けの週初めの日なので、全校集会を行いました。テニス部ダブルスや大阪市総合文化祭に出展した、技術の授業での作品の表彰がありました。校長先生からの賞状の授与となりました。また、生徒指導主事からの話がありました。挨拶の重要性等の話もありました。生徒会からは11月2日(土)西成区民センターで開催されたスマホサミットの内容発表がありました。スマホのルールをしっかり守り、お家の方とルールを決めて、安全で安心に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景(11月5日(火))

今日の登校風景です。少しずつ冬服で登校する生徒が増えてきました。今日も元気な挨拶が響いていました。今週は最低気温が12°を下回る日もあるそうです。体調管理に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生総合の授業 その2(11月1日(金))

班のメンバーと他己紹介をした後、緊張を打ち解けるよう、また仲良くなれるよう、班でゲームに取り組みました。(アイスブレイク)班のメンバーで協力しあったり、コミュニケーションを重ねるうちに徐々に班全体で打ち解けることができました。来週以降も校外学習の事前学習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生総合の授業 その1(11月1日(金))

午後からの総合の授業では、11月14日(木)に行われる「1、2年生校外学習」に向けて、合同で取り組みが行われました。前回決めた校外学習の班に分かれ、班長を決めたり他人を紹介する「他己紹介」を行いました。初めて顔を合わせた人もいます。知らないメンバーとも仲良く行動できるように、今日は良好な関係を築いていきましょう。知っている人がいる人は、もっと仲良くなれるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の授業(11月1日(金))

2年生の国語の授業では引き続いて「平家物語」を学習しています。今日は文章全体の転換点などを振り返っています。印象に残った転換点を各自が振り返りプリントにまとめました。まとめられた内容を生徒同士で振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
新規カテゴリ
12/9 校長面接6限
12/10 45分
職会
12/11 45分×4限 
進路・教育懇談
特別時間割
12/12 45分×4限
進路・教育懇談
特別時間割
12/13 45分×4限
進路・教育懇談
特別時間割

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト