【5年】総合的読解力育成カリキュラム 教材2/8
総合的読解力を究める63 生魂っ子448
総合的読解力育成カリキュラムの追究51 5年2組では、総合的読解力育成カリキュラム「未来の学校を考えよう」の学習の2時間目を行いました。今日のミッションは、「未来には、どんな学校があるとよいだろうか(1)」について考えました。 世界の国々のグラフを読み取りながら、義務教育の違いや学期制の違いなど、世界には様々な学校があることを学びました。 大阪市内の小学校の先生もご来校くださり、総合的読解力育成カリキュラムの授業を通じて、今の子どもたちにどのような力をつけていくべきかについて考えていきました。 卒業生の職場体験[2日目]
11月14日(木)
今日は、職場体験の2日目でした。まずは、12月の餅つき大会で使うきねの研磨作業をしました。私は、きねを一度買ったらそのままずっと使っていると思っていたので、このような作業があることに驚きました。均等につるつるにしていくのは難しかったです。管理作業員さんが仕上げをしてくださいましたが、とてもきれいで驚きました 昨日私たちが作った「けんこうガチャポン」で休み時間に遊んでくれる子がたくさんいてうれしかったです。 2・3・4時間目には1年生と3年生の授業を見ました。先生方がたくさん準備をして授業をしてくださっていることがわかりました。 昼休みには1年生のみんなと増え鬼ごっこをしました。全力で走りましたが、たくさんいる1年生から逃げたり、捕まえたりするのは大変でしたが、みんなで楽しく遊べてよかったです。 5時間目は、3年生の漢字ドリルの丸付けをしました。懐かしい漢字ドリルを、憧れの先生ペンで丸付けでき、とても楽しかったです。花丸をみんなが喜んでくれ、嬉しかったです。 最後に、思い出の場所[音楽室]を見させていただきました。とても懐かしく、たくさんの思い出がよみがえってきました。 今回、大きく2つのことを学びました。1つ目は、働くということは大変で疲れることもありますが、同時に楽しくやりがいがあるということです。2つ目は、今の状況を大切にして、たくさんのことを学んでいけば、未来につながるということです。今回の体験で小学生時代を思い出し、今と変わらないこと、違うことを見つけ、全てが今の生活につながっているのだと実感しました。 2日間、本当にありがとうございました。 夕陽丘中学校 2年生 給食室生魂っ子447 生魂っ子をみんなで育てています90 🎄 飾りがクリスマスツリーに 🎄 給食室は、調理員さんが作成した飾りに様変わりしていました。 今日も調理員さんと一緒に給食委員の児童が、交代で毎日配缶をお手伝いしています。 本校の給食室は、調理員さんの児童への愛情とやさしさ、そして児童の感謝の気持ちでいっぱいです。 今日もおいしく給食をいただきました。感謝 今日(11月14日)の給食は?今日の給食は ・なまりぶしのしょうがに ・なめこのみそしる ・ほうれんそうのごまあえ ・ごはん ・ぎゅうにゅう です。 「なめこ」は、きのこの一つで、表面にぬめりがあることから「ヌメリタケ」とも呼ばれています。 食用に作られたもののほか、秋には天然のなめこがお店に並ぶこともあります。 今日の給食では、みそ汁の実として使われています。 児童集会このかげは、な〜に? 今日は、リモート集会で「シルエットクイズ」をしました。 知っているキャラクターに、各クラスで盛り上がっていました。 |