「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!

12月3日(火) 学習の様子

6年生が租税教室をしました。税務署の方に来校していただき、税金について学びました。自分たちの身の回りのもので税金が使われているものは何なのか考えました。以前に社会科の学習で学習した内容でしたが、知らないことも知ることができてよかったですね!!
税務署の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(火) 学習の様子

3〜6年生で経年調査を実施しました。今日は国語科と社会科の2教科です。子どもたちは少し緊張した面持ちで挑んでいる様子でした。難しい問題もある中、あきらめずに取り組むことができましたね!!
明日も経年調査があります。頑張りましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月) 児童朝会の様子

校長先生のお話。
「ポケットから手を出しましょう。自分で身の安全を守りましょう。」
当番の先生のお話。
「今週の目標は、『安全に気を付けてなかよく遊びましょう。』」
保健委員会からのお話。
「うがい・手洗い強調週間の集計の発表です。これからも気を付けてうがい・手洗いをしましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 学習の様子

1年生が国語科「おとうとねずみチロ」の学習をしました。1番好きな場面を探して、その理由を考えました。第3、第4場面を選ぶ子どもが多かったです。全体で交流したときには、選んだ場面はお同じでも、選んだ理由がちがうことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(金) 学習の様子

そのあと、ガンダムのプラモデルを実際に作りました。とても小さな部品なので、最後まで集中して組み立てました。休み時間にも製作に取り組む子どもも多く、たいへん意欲的に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 4年 「フッ化物洗口」 2・3h
オフラインデー
12/11 期末個人懇談会(1)
4年 こんぺいとう読み聞かせ
スクールカウンセラー来校
特別校時5時間(13:45下校)
12/12 期末個人懇談会(2)
特別校時5時間(13:45下校)
12/13 期末個人懇談会(3)
特別校時5時間(13:45下校)
12/16 期末個人懇談会(4)
特別校時5時間(13:45下校)