3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

社会見学3年 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
扇町公園でお弁当を食べています。
お弁当を食べた後、今昔館へ行きます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★豚肉のバジル焼き
★スープ
★うずら豆のグラッセ
★コッペパン(バター)
★牛乳
グラッセは、フランス料理の一つで、「ツヤをだした料理」のことです。今日の給食のうずら豆のグラッセは、オリーブ油を使ってツヤを出しています。ふっくら炊いてくださり大変おいしかったです。豚肉のバジル焼きは、豚肉にワイン、塩コショウ、バジル、オリーブ油で下味をつけて焼きました。バジルがきいてオシャレな味付けでした。
今日もおいしかったです。
ごちそうさまでした♪

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は児童集会で「何の日でしょうか」クイズをしました。集会委員会の児童が言った日の中から、正解を選んで答えました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★関東煮
★れんこんのあかじそあえ
★みかん
★ごはん
★牛乳
関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。
今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが使われています。寒い日に温まる一品でした。レンコンの赤じそあえも食べてみたら美味しいと好評でした。みかんは、好きな子どもが多く各クラスでじゃんけんの声が響いていました。

PTA連絡協議会主催「四校フェスティバル」

11月30日(土)に東淀中学校区四校(東淀中、豊里小、豊新小、豊里南小)の
PTA連絡協議会主催の「四校フェスティバル」があります。

参加される方は、当日は上履きかスリッパと下足入れ袋をご用意ください。
当日は南門(体育館横)から入校をお願いいたします。

自転車で来られた方は南門から西へ30mほどの給食搬入口から駐輪をお願いいたします。

「四校フェスティバル」の案内について(東淀中学校リンク)
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 学期末個人懇談会(予定) 作品展
学期末個人懇談会 作品展
12/13 学期末個人懇談会(予定) 作品展
学期末個人懇談会 作品展
12/16 学期末個人懇談会(予定) 作品展
学期末個人懇談会 作品展

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会

各種方針