1年生 図画工作科「素敵な帽子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年史は表と裏が違う色のケント紙(ちょっと厚手の光沢のある紙)を使って、「とんがり帽子」を作り、前の時間に作った飾りでデコレーションしていました。とってもカラフルで素敵な帽子が完成することでしょう。

6年生 図画工作科「未来のわたし」

 6年生は図工の時間に芯材と人形を使って体の曲がりを作っていました。ポーズが決まれば紙粘土で肉付けし、彩色を施し、ニスを縫って完成です。ひじやひざ、首の曲がりを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書「ビブリオバトル」

 1年生は、今日3クラスとも図書の時間に「ビブリオバトル」を図書館司書の方と一緒に行っていました。「ビブリオ」とは、ラテン語で「本」という意味です。「ビブリオバトル」とは、数分の持ち時間で、みんなに薦めたい本について意見を述べたりプレゼンテーションしたりして参加者の議論により「チャンプ本」を決めるという、ゲーム感覚の取り入れた新しい形での「書評合戦」のことです。一所懸命本のいいところを言い合っていました。
 また、関西みらい教育財団から寄贈されて本も届き、カウンターボックスのところにコーナーを作りました。3学期には貸し出しも行っていきます。たくさん本を読んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「いろいろな形の箱」

 1年生は家から持ってきたいろいろな箱を使って、形を写して絵をかいたり、箱を積む競争をしたりしていました。学校にある立体模型も使っています。円柱、三角錐、立方体、直方体などです。まだそのような名前は勉強していませんが、図形の単元の基礎となる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室前の掲示物より

 理科室の前には、イチョウの葉の掲示物がありました。ラッパイチョウと言って、葉がトランペットのラッパのような形をしています。5年生の人が丹波篠山から拾って持ってきてくれました。自然て不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 出前授業ラグビー6年(1〜3限)
12/13 立体作品搬入(午前中)
12/14 百人一首かるた教室
12/16 学期末懇談会・作品展

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ