開校2年目、令和7年度もよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
学校ホームページのメンテナンスについて
7年生校外学習5
7年生校外学習4
7年生校外学習3
7年生校外学習2
7年生校外学習1
8年生自作陶器でお茶会
はみがきチャレンジWeek!
絵本の読み聞かせ!
ペットボトルキャップ回収のお願い
ワークスペースに人だかりが!!
令和7年度 就学援助(早期1)申請受付が始まりました
自ら立てた問いと向き合う
お出汁のいい香り!
これぞ小中一貫校!!
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
本日の給食(6月18日・火曜日)
<本日の献立>
さごしのおろしじょうゆかけ・みそ汁
野菜いため・ごはん・牛乳
さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体調が約50センチメートルまでを「さごし」、約70センチメートル以上を「さわら」と呼びます。
徴収金の銀行振替が行われます。
学校徴収金の振替日は、
6月27日(木)
です。
振替日の前日までにご登録の口座へご入金ください。
【1年生】 2,600円
【2年生】 2,200円
【3年生】 2,800円
【4年生】 7,600円
【5年生】15,300円
【6年生】12,700円
【7年生】12,900円
【8年生】18,500円
金額等の詳細は下記のリンク先でご確認ください。
【6/27】徴収金の銀行振替
本日の給食(6月17日・月曜日)
<本日の献立>
豚肉の梅風味焼き・五目汁
のりのつくだ煮・ごはん・牛乳
つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、砂糖などで煮つめたものです。
今日の給食には、砂糖やしょうゆ、だし、しいたけを煮て、かつおぶしときざみのりを加えて煮つめた「のりのつくだ煮」が登場しました。
6年生写生会2
写生会は曇り空でそれほど暑くなく、集中しやすい環境だったようです。
どの児童の作品も力作で、午後からもやりたいとの声があがっていました。
残りは写真を見ながら学校で仕上げます。
6年生写生会1
本日の午前中、6年生は中之島の中央公会堂へ写生に行きました。
さすが6年生、移動がスムーズです。
61 / 84 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
109 | 昨日:233
今年度:899
総数:145492
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
お知らせ【重要】
非常災害時の措置について
通学路地図
学校だより
学校だより_12月
1年生学年だより
1年学年だより_12月
2年生学年だより
2年学年だより_12月
3年生学年だより
3年学年だより_12月
4年生学年だより
4年学年だより_12月
5年生学年だより
5年学年だより_12月
6年生学年だより
6年学年だより_12月
事務室より
令和7年度(2025年度)就学援助制度のお知らせ(早期1)
令和7年度(2025年度)就学援助申請書兼世帯状況票(早期1)(PDF版)
【新小1】令和7年度 就学援助(早期1)申請案内文書
【現小6】令和7年度 就学援助(早期1)申請案内文書
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校のあゆみ
「令和6年度全国学力・学習状況調査」結果分析(小学校)
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果公表資料
その他
令和6年度学校安心ルール
携帯サイト