AWAKYOカーニバル 其の六


 合同演奏の後、休憩を挟んで地域の諸団体のステージの後、午前中第一部の終わりにセレモニーが行われ、淡路地域教育協議会会長のご挨拶や来賓のご紹介とご挨拶がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AWAKYOカーニバル 其の五


 小中一貫須賀の森学園としての音楽活動は、児童の金管バンドと生徒の吹奏楽部のコラボ企画が年何回か企画されます。
このAWAKYOカーニバルでも、最後に合同演奏が行われました。
タクトを振るのは、西淡路小学校の赤江校長先生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AWAKYOカーニバル 其の四


 西淡路小金管バンド演奏に続いて、淡路中学校吹奏楽部の演奏です。
先日の定期演奏会を最後に3年生部員が引退し、来春新1年生を迎えるまで、暫くは小編成ですが、AWAKYOカーニバルでも金賞バントに恥じない演奏を披露してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AWAKYOカーニバル 其の三


 体育館では、フリーマーケットが出店。
また、舞台では学校や地域から沢山の団体が午前の部・午後の部に分かれて出演しました。

画像の1はフリーマーケットの様子
画像の2・3は西淡路小の金管バンドによる演奏です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AWAKYO カーニバル 其のニ


 AWAKYOカーニバルのAWAKYOとは、前身の『淡中をよくする会』が発足したのが52年前、当時全市的に学校が荒れた時期に、淡路中学校も大きな荒れの中にありました。
淡路中学校校区には淡路小学校、西淡路小学校がありそこから進学する児童、淡路中学校在校生も含めて、子ども達の教育と生活環境を守るために、家庭・地域・学校が一体となり、青少年の健全育成をめざし、様々な活動に取り組んで来ました。
そして、淡中をよくする会発足から30周年を期に、淡中をよくする会から『淡路地域教育協議会』と名称を変更し、愛称として『AWAKYO』が誕生しました。AWAKYOカーニバルは、地域の祭りとして年に一度当時を振り返り、変わらぬ青少年の健全育成を推進する事を確認する機会となっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31