19日(水)クラブ活動    

1年生 心の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の気持ちについて考えます。
 スクールカウンセラーの先生といっしょに学習しました。
 「いいかんじのきもち」と「いやなかんじのきもち」に分けて、グループで用紙に貼って考えました。
 「いやなかんじのきもち」はダメな気持ちではなく、大事な気持ちです。そんなときに話を聞いてもらったりするなど、どうしたらいいのかがわかるといいですね。

1年生 国語の学習

 物語文「おとうとネズミチロ」の学習です。
 まずは、しっかり音読をします。
 次に、主人公チロの気持ちになって読むために、「チロメダル」を首にかけてチロになり切ります。
 最後は、考えたことをワークシートに書いて、みんなの前で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市学力経年調査2日目

 2日目は、算数・理科と、5・6年生は英語のテストでした。
画像1 画像1

大阪市学力経年調査1日目

画像1 画像1
 3〜6年生は、本日と明日の2日間、国語・社会・算数・理科・英語(5、6年生)のテストを受けます。

4年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハードル走に取り組みました。
 ハードルの代わりにダンボール箱を置いて40mを走ります。
 リズムよく気持ちよくダンボール箱を跳び越しながら走るにはどんなことに気をつけたら良いのか考えます。
 友達とアドバイスや励ましの言葉を交わして楽しく活動できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 期末懇談会 作品展
12/12 期末懇談会 作品展
12/13 期末懇談会 作品展
12/16 千葉すずさん出前授業 5・6年
12/17 エバリーファミリーコンサート(1〜3年) 5時間目終了後下校(全学年)

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のやくそく)