1年生 色覚検査
1年生が色覚検査をしました。写真のような色で書かれた数字を読む検査です。この検査は1年生の希望者のみ行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ハードル走
3年生の体育はハードル走です。高さを変えることができるハードルを使って、低い高さからチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 なわとび
1年生の体育はなわとびです。かけ足とびや後ろとびなどにもチャレンジしています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日全校朝会
11月25日の全校朝会は講堂で行いました。絵画コンクールの表彰があり、その後、校長先生のお話がありました。校長先生からは「はきものをそろえると心がそろい、そろえておくと心がみだれない、みだしていたらそっとそろえてあげよう、そうすれば世の中の人の心もそろうでしょう」という「はきものをそろえる」のお話がありました。最後に環境委員会のみなさんから、ぴかぴか週間のお知らせがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いかてんぷら&のりのつくだ煮
11月21日の給食は「ごはん、牛乳、いかてんぷら、五目汁、のりのつくだ煮」でした。のりのつくだ煮は給食室で手作りです。出汁に砂糖、酒、みりん、しょうゆを加えその中にしいたけ、かつおぶし、きざみのりを加えて煮つめて作っています。程よい辛さでおいしくご飯がすすみます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |