令和6年度大阪市立川北小学校第2回学校協議会〈11月19日(火)〉![]() ![]() 1.令和6年度「運営に関する計画」(中間評価)(案)について 2.令和6年度「全国学力・学習状況調査」結果について 3.1学期末学校アンケート結果について 4.学校の教育活動と児童の様子等について 5.情報交換、意見交換 学校協議会での意見等を参考にしながら、学校運営をすすめていきます。ありがとうございました。 次をクリックしてください。 ⇒ 「第2回学校協議会実施報告書」 3年校外学習(大阪環状線一周・大阪港渡船・海遊館)〈11月19日(火)〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに大阪環状線を一周して、大阪市内の様子を車内から見学しました。 次に、JR夢咲線で桜島まで行き、大阪市の渡し船に乗って桜島から天保山へ渡りながら、河口から大阪湾の様子を見学しました。 そのあと、海遊館をたっぷり見学しました。お弁当もみんなで会話しながら、楽しくいただくことができました。充実した一日となりました。 今日の給食<11月18日(月)>![]() ![]() ・ビビンバ ・わかめスープ ・いもけんぴフィッシュ ・ごはん ・牛乳 ほうれん草は、体の調子を整える緑のグループの食べ物で、冬が旬(たくさん採れて、おいしい時期)の野菜です。寒い時期のほうれん草は、甘みが増してさらにおいしくなります。 今日の給食ではビビンバの具材としてはいっていました。 2年校外学習(キッズプラザ大阪)〈11月15日(金)〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各グループに分かれて、様々なエリアで楽しく活動をしました。その後、みんなでお弁当を食べました。楽しい一日となりました。 今日の給食<11月15日(金)>![]() ![]() ・豚肉とコチジャンいため ・鶏肉とはるさめのスープ ・きゅうりのナムル ・ごはん ・牛乳 コチジャンは米みそ、とうがらしなどから作られる食品です。 韓国・朝鮮の料理によく使われます。ピリッとした辛さとほのかな甘みが特徴です。発酵食品なので、栄養も豊富で、体に良い成分がたっぷり入っています。 今日の給食では、「豚肉のコチジャンいため」に使っています。 |
|