標準服リサイクルにご協力ください。

学習参観 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うちゅうせんにのって〜みらいについてかんがえよう〜」
来年開かれる関西万博の事前学習として、地球の未来やこんなものがあったらいいなというものを考えました。昔の万博の話も聞き、今では当たり前にあるものが「あったらいいもの」として紹介されていることに驚いていました。

学習参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おもちゃをつくろう」
画用紙とビニル袋を使って、凧づくりをしました。おうちの方とも一緒に作って楽しそうでした。参観後の時間も使って、好きな絵を描いたり足をつけたりしてみんな完成させることができました。

学習参観 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明かりをつけよう」
豆電球を電池にどのようにつないだら明かりがつくかを考えました。
予想を立て実験をしました。いろいろなやり方で試してみることで、明かりのつくつなぎ方を理解することができました。

学習参観 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「見方・考え方を深めよう」
4つのクラスに分かれて、算数の学習をしました。
自分の考えを図や言葉に表して、わかりやすく説明することができました。

学習参観 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「複雑な図形の面積を求めよう」
これまでに習った平行四辺形や三角形、台形の面積の求め方をもとに、複雑な図形をどのようにしたら求められるか考えました。スクールプレゼンターを使って、図形を切ったり合わせたりして、面積の求め方を工夫して考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 デジタルデー   茶の湯体験6年
デジタルデー  茶の湯体験6年
12/12 校外学習4年(大阪市立科学館)   PTA校庭開放(2グラ)
12/13 常翔学園吹奏楽部演奏(本校講堂)
12/16 学期末個人懇談会   13:30下校    和菓子体験5年
12/17 学期末個人懇談会   13:30下校     PTA校庭開放(2グラ)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ