TOP

音楽鑑賞会

音楽鑑賞会がありました。
今年度は、相愛大学音楽部からブルーバードパーカッションアンサンブルのみなさんに来ていただきました。
マリンバ、ビブラフォン、グロッケン、ドラムセット、タンバリン、など打楽器のアンサンブルで、たくさんの曲を演奏してくださいました。
最初から最後まで子どもたちの笑顔が絶えない時間となり、子どもたちから、自然と手拍子や拍手がうまれました。最後は、高殿南小学校の校歌を演奏してくださり、演奏と子どもたちの声が一つになりました。
1時間があっという間に終わってしまいましたが、素敵な演奏と音楽で子どもたちに自然と笑顔が生まれるとても温かい時間となりました。
ブルーバードパーカッションアンサンブルのみなさん、素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生でゲストティーチャーによるプログラミングの学習を行いました。身の回りにある電化製品の多くにコンピューターが使われており、プログラミングで制御されています。その基礎となる仕組みを学習しました。

児童集会

画像1 画像1
今日の児童集会は、新聞委員会の発表でした。
新聞委員会は、各行事や学年のことを新聞にして、わかりやすく楽しく紹介してくれています。

画像2 画像2

2年:音楽公開授業

2年生で音楽の公開授業がありました。
「おまつりのおんがくをつくろう」ということで、一人一人の太鼓のリズムをみんなでつなげ、一つのおまつりの音楽を作りました。
子どもたちがたたく太鼓の音と元気な掛け声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

経年調査

3日(火)と4日(水)に3年生以上の子どもたちが、大阪市小学校学力経年調査に取り組みました。
子どもたちは、時間いっぱい集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 期末個人懇談会1
12/13 期末個人懇談会2
12/16 6年租税教室(2時間目) 期末個人懇談会3
12/17 期末個人懇談会4