11月25日(月)1年 秋みつけ 〜なににみえるかな〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋みつけから帰ってきた後、拾ってきた落ち葉やどんぐりをつかって国語科の「なににみえるかな」の学習を行いました。
子どもたちは素敵な想像力と発想力を発揮し、落ち葉とどんぐりを使って、ねずみを作ったり、海の世界を作ったり、自分の想像した妖精を作ったりしました。
作った後には、何に見えるかのクイズを出し合って過ごしました。

11月25日(月)1年 秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅香中央公園へ秋みつけへ行ってきました。
紅葉した葉っぱをひろったり、どんぐりを探したり、時間いっぱい公園の中で秋のものを探しました。
草むらの中で夢中になって探し、笛の合図で集合すると、子どもたちの服のいろんなところにくっつき虫がくっついていました。

11月23日(土)よさみフェスタ2024

依羅地域活動協議会主催の「よさみフェスタ2024」が、昨年度に引き続き、あびこ公園のグランドで開催されました。
我孫子、我孫子東、杉本、山之内元町、浅香の各町会が一堂に会し、大人も子どもも楽しく交流されていました。
昨年度、依羅小学校にご寄付いただき、運動会でも活躍させていただいたテントもご活用いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金) 5年 一週間チャレンジ!

画像1 画像1
国語科「提案します 一週間チャレンジ」の学習として、実際に5年生で取り組んだ「一週間チャレンジ」が終了しました!

普段あまり掃除をしない学習園や校舎の裏側、学校周辺の清掃活動を行なった結果、たくさんのごみを拾うことができました。
ふり返りをしてみると「校舎の中はきれいで、ごみが少ない」ということが分かり、みんなが協力をして学校をきれいにすることができていることが分かりました!

その一方で「学校のまわりには、たばこの吸いがらやペットボトル、空き缶がたくさん捨てられていた」ということも分かりました。
この学習を生かして、高学年として学校の中だけでなく、地域の一員としてこれから何ができるのか、さらに考えていきたいと思います。

みなさん、一週間ご苦労さまでした!

11月20日(水)学習参観・懇談会(続き)

児童の皆さん、たいへんよくがんばりました。
6年生のピースワールドも、みんなの平和への願いがしっかり伝わる発表でした。

4年生 国語「ごんぎつね」
5年生 道徳「折れたタワー」等
6年生 よさみタイム「ピースワールド」

※よさみタイム(総合的な学習の時間)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

給食だより

ほけんだより

学校安心ルール