6年生 国語
苅田小学校での学校生活を
よりステキにするためのアイデアを スライドをつかって プレゼン発表しました。 「教科書もノートもデジタルに」 「自転車通学をOKにする」 「スマホを持ってきてもよい」 「教科を選んで授業を受ける」など たくさんのアイデアが あふれていました。 スライド資料を 見やすく、わかりやすくするくふうや、 「みなさんはどう思いますか?」 と聞いているおともだちに呼びかけて 関心をもたせるくふう、 提案するアイデアのデメリットの部分を あえて伝えるくふうなども 見ることができました。 はなまるっ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
はかりをつかって
いろいろなものの重さを 調べました。 はかりにのせて 針がさしているめもりを 読み取ります。 読み取るためには、 1めもりが何グラムなのかを まず、たしかめること。 それが、いちばんだいじ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
集会委員会のおともだちによる
企画・進行で🙆♀️○×クイズ🙅♂️。 『パンダは木のぼりが得意だが 木からおりるのはニガテである。 ○か×か。』 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』3〜6年生 学力経年調査2日め
昨日(12/3火)・本日(12/4水)の2日間
大阪市立小学校の3〜6年生を対象に 『大阪市小学校学力経年調査』が 実施されました。 昨日は「国語」と「社会」、 本日は「算数」と「理科」の (5・6年生は「英語」も) 調査がありました。 みんながんばりました! はなまるっ!!💮💮 おつかれさま! 👦『先生〜!あたまつかいすぎて 熱でそうやわぁ〜😆』 ありゃまあ(>д<*)。 そいつはこまった、ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|