☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

2年 算数

画像1 画像1
12月3日

 2年生の算数です。九九で8の段について学習しています。「8の段のひみつをみつけよう」のめあてで、意見交流をしました。

児童集会「ころがしドッジボール」

画像1 画像1
12月3日

児童集会では、なかよし班で、ころがしドッジボールをしました。1年生も一生懸命に逃げています。寒くなってきましたが、みんな元気です。(11月28日 記事)

今日の給食

画像1 画像1
12月3日

今日の献立は、「黒糖パン」「牛乳」「きのこのドリア」「鶏肉と野菜のスープ煮」「みかんゼリー」です。

【エリンギ】
 エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。
 日本では、約30年前から作られるようになりました。
 コリコリとした歯触りがあわびに似ていることから、「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
 今日は、「きのこのドリア」に使っています。

6年 調理実習「ジャーマンポテト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日

 6年生の家庭科です。調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました。班で分担し、手際よく調理をしています。さすが6年生です。とってもおいしいジャーマンポテトが完成しました。(11月29日 記事)

児童朝会

画像1 画像1
12月2日

 体育館で児童朝会を行いました。児童会から「ユニセフ募金」についての話がありました。12月に入り寒さも厳しくなってきています。インフルエンザや風邪などが流行る時期です。手洗い・うがいなどしっかり行い、気をつけて過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 期末個人懇談会(給食後下校)
12/12 期末個人懇談会(給食後下校)
12/13 期末個人懇談会(給食後下校)
12/14 チョソン料理会&ワールド交流をつなげようの会
12/17 災害・防災体験4年
租税教室6年

学校だより

配布文書

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年