大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

体育大会予行

10月16日(水)、曇り時々晴れの下、少し蒸し暑さの中、生徒たちは、生徒席の確認や各種目競技の仕事内容の確認をしていました。
画像1 画像1

朝の清掃活動

10月16日(水)、曇り空の下、清掃活動をしてくれています。本日は、体育大会の予行が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(2年2組)

10月15日(火)、今日の配膳は、ごはん、鮭の塩焼き、カボチャのいとこ煮、味噌汁、焼きのり、牛乳です。『いとこ煮』とは、野菜や豆を煮る時に「追い追い(甥、甥)煮る」ことから、甥同士はいとこのため「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。また、カボチャも小豆も長い間保存ができ栄養価も高いことから、風邪もひかずに冬を乗り切るための郷土料理として親しまれています。【今日は、カボチャと小豆を使っています。】追い追いとは、「順を追って」、「だんだんに」という意味です。
画像1 画像1

朝の清掃活動

10月15日(火)、3連休明けの清掃は、ほんのり「金木犀(キンモクセイ)の香る」清掃活動でした。いつもありがとう!
画像1 画像1

生徒議会

10月11日(金)、後期生徒議会の1回目が行われました。1回目ということで自己紹介があり、その後、各学年や各種委員会から目標が発表されていました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 50分×6、
12/12 50分×6、1年スポーツ大会(5・6限)、
12/13 45分×5、3年進路懇談、
12/14 ワールド交流をつなげようの会
12/16 45分×4、月1〜4,1・2年教育懇談、3年進路懇談、
12/17 45分×4、火1〜4,1・2年教育懇談、3年進路懇談、