令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

自学自習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が算数のまとめの学習をしていました。かなりたくさんのプリントを進めていきます。分からないところがあれば、先生に聞いたり教科書を見てなるべく自力で解いていきます。

水道出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汚れた水は透明になりましたが、まだ匂いが残ります。次に活性炭を使って匂いも取り除きます。

水道出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は水を濾過する実験をしていました。初めは、すなの層を使って大きなゴミを取り除きます。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が頭を悩ましているのは、算数の「順序よく整理する」です。確率や順列などにつながる学びてますね。

4年池島美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の作品は「花」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 クラブ活動・なわとび バレーボール観戦(6年、Asueアリーナ)
12/13 6年校外学習(ピース大阪・歴史博物館) バレーボール観戦(1〜5年、Asueアリーナ)
12/15 地域餅つき大会
12/16 集会 期末個人懇談会(1〜6年 寮)
12/17 期末個人懇談会(1〜6年)・いきいき百歳体操
12/18 期末個人懇談会(1〜6年) 赤い羽根共同募金

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり