令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

UPCYCLEプロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホーリーさんは、「もののアップサイクル」「場所のアップサイクル」「ことのアップサイクル」について体験をもとに話してくれました。子どもたちは興味深く聞いていました。

UPCYCLEプロジェクト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生で進めている「池島アップサイクルプロジェクト」に、民間企業から出前授業に来ていただきました。デザイナーのホーリーさんです。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

着衣水泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
空のペットボトルを使ったり着衣に空気を入れたりして浮く感覚をかんじます。これは、知っているのと知らないのではかなり違います。

着衣水泳1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生が着衣水泳をしました。不意に水に落ちるのはとても怖いです。気をつけて取り組みます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 クラブ活動・なわとび バレーボール観戦(6年、Asueアリーナ)
12/13 6年校外学習(ピース大阪・歴史博物館) バレーボール観戦(1〜5年、Asueアリーナ)
12/15 地域餅つき大会
12/16 集会 期末個人懇談会(1〜6年 寮)
12/17 期末個人懇談会(1〜6年)・いきいき百歳体操
12/18 期末個人懇談会(1〜6年) 赤い羽根共同募金

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり