12月12日(木)給食献立![]() ![]() おこわとは、もち米を蒸した飯の事を言います。元々は強飯をあらわす女房詞が一般化した語です。強飯とは、こわい(堅い)飯の意で、うるち米の飯に比べ、独特のもちもちとした食感と甘味があります。赤飯もおこわに含まれ、狭義では赤飯のことを指します。今日の給食のメニューには中華おこわが出ました。もちもちで出汁の味がしっかりついていておいしかったです。 6年生 『大阪歴史博物館・ピースおおさか』社会科見学 その8
教科書で学んだり、先生の話を聞いたりして知った『戦争』でしたが、見学に行くことによって体験したり、更に詳しいことを学んだりすることのできた実のある社会見学となりました。この社会見学も含め、更に学校で学習を深めたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 『大阪歴史博物館・ピースおおさか』社会科見学 その7
原寸大の『原子爆弾』の模型や防空壕がありました。戦争を体験された方々が、どれだけ恐ろしい世界で毎日を過ごしていたのかを実際に体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 『大阪歴史博物館・ピースおおさか』社会科見学 その6
『戦争の歴史』について年表を見て学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 『大阪歴史博物館・ピースおおさか』社会科見学 その5
2つ目の見学として『ピースおおさか』に行きました。
![]() ![]() |
|