防災学習4年
今日の3・4時間目に、4年生が防災学習を行いました。
消防署の方が公園にある防災ポンプ収納庫の中を見せてくださいました。消火活動をする道具や、人を助ける道具などがあることがわかりました。これらは、災害が起きた時、地域防災リーダーをはじめ、地域の方々が使うそうです。 また、区役所の方には、地震で起こる被害や家でできる備えについて教えていただきました。大きい家具の固定や非常食の備え、また災害が起きた時のために、家族の集合場所や避難ルートを確認しておくことの大切さを学びました。 今日学んだことを家族の人にも伝え、みんなで考える機会にしてほしいと思います。 今日のお昼の献立は・・・
今日の給食のメニューに、「ジャージャンどうふ」、「チンゲンサイのオイスターソースあえ」、「まっ茶白玉のきな粉がけ」の3品が登場しました。
これは、大阪市立開平小学校の昨年度の給食委員会が考えた献立で、「学校給食献立コンクール最優秀賞」に選ばれたメニューです。 ジャージャンどうふは「家常豆腐」と書く中国の料理で、家庭で常に(よく)食べられる豆腐料理のことです。これに、中国料理でよく使われるオイスターソースや、よくたべられている白玉だんごを組み合わせたメニューです。 第9回 学校保健委員会
内科校医の伏見先生を講師にお迎えし、「よいしせいを身につけよう!」をテーマに、学校保健委員会を行いました。
保健委員会からは、アンケート調査の結果をグラフなどで示しながら、姿勢をよく保つことの大切さなどについて発表を行いました。姿勢のちがいによる体への負担を確かめる実験や、「みんなで姿勢体操」のコーナーも! 校医の伏見先生からは、「よい姿勢と健康」を中心に講話をしていただきました。また、事前に児童から出ていた疑問に答えていただいたり、講和を聞いた上でのみんなからの質問にも、ていねいに答えていただきました。 生活習慣を見直すよい機会となりました。 1年生活科『デザインあ・き』
「秋みつけ」で集めた落ち葉やどんぐりを並べたり、つないだり、重ねたり・・・。
いろんな模様ができました。 小さい秋見つけた?
1年生が生活科の学習で、「秋みつけ」に出かけました。
お天気もよく、のびのび活動することができました。イチョウやプラタナスの葉、どんぐりなど、たくさんの秋の自然を見つけることができ、夏の自然とのちがいもよくわかりました。 |