「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

社会見学<6年生>1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年が『社会見学』として『ピースおおさか』と『大阪歴史博物館』へ行きました。
展示物を見て、子どもたちは一生けん命にメモをとっていました‼

いのちの授業<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、出前授業として『いのちの授業』を受けました。
初めに『受精』から『着床』、『出生』について詳しく教えていただきました!
その後のグループ活動で、『いのちのあるもの』と『ないもの』とに分類していました。
そして、『いのちのあるものの共通点』について話し合い、考えました。
子どもたちの答えとして、
『いのちあるものは成長する!』
『いつかはなくなってしまう!』
『動きがある!』ことなどを考え出していました。
この学習で子どもたちは『いのちの大切さ』を実感することができました!

いのちの授業<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが、大学の先生から『いのちの授業』を受けていました。
『いのちはどこからきたのか』についてや、小さな細胞が分裂し『どのように成長するのか』などについて教えていただきました。
今日の授業を通して、子どもたちは『いのちの大切さ』に気づき、これまで以上に自分や他者のいのちを尊重する気持ちをもつことができました‼

ヒップホップダンス<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部の『講師の先生』に来ていただき、4年生が『ヒップホップダンス』を教えていただきました!

子どもたちは、『フォーステップ』や『ボックスステップ』を習うと、すぐに覚えていきました。
最後に音楽に合わせ、楽しそうに踊っていました‼

リースづくり!<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が『手づくりリース』をつくっていました!

学校で育てた『朝顔の蔓』や『綿花』を材料として利用していました。
秋見つけで集めてきた『ドングリ』や『落ち葉』も使って『素敵なリース』を完成させました‼
『かわいいリース』で教室が明るくなりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 6年正しい薬の使い方2h
12/13 クラブ活動
12/16 児童朝会
学期末個人懇談会(4時間授業)
スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
楽しいヨーガ教室10:30〜11:30
12/17 学期末個人懇談会(4時間授業)
12/18 学期末個人懇談会(4時間授業)

太子橋だより

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

5年生学年だより

1年生学年だより

災害等緊急時対応について

4年学年だより

6年生学年だより

2年生学年だより

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

時間割・校時表

3年生学年だより