歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
「えびフライカレーライス」
「カリフラワーのピクルス」
「いり黒豆」
「牛乳」でした。

「カリフラワーのピクルス」 年1回
給食でカリフラワーは、11月〜3月に登場です。今日は48.3kg(49株、生産量2位の熊本県産)を蒸し、砂糖、塩、ワインビネガーで味付けしたピクルスです。

〔 カリフラワー 豆知識 〕
地中海沿岸原産のキャベツ類の突然変異で生まれました。紀元前6世紀頃に栽培されていた歴史の古い野菜で、現在のような立派なものになったのは、19世紀前半。日本には、明治の初めに渡来し、一般に普及したのは第2次世界大戦以降です。
花蕾(からい)と呼ばれる蕾(つぼみ)の集合体を食べています。かぜ予防や免疫力アップに効果があると言われているビタミンCが豊富(キャベツの約2倍)な野菜です。カリフラワーが白いのは、葉を花蕾に被せて日光を当てずに育てているからです。

1年生 学年集会

本日、1年生は学年集会を行いました。
山之内先生からは前回の総合で行った「あたりまえ」についての振り返りのお話がありました。

その後体育大会のビリケンの授与があり、金のビリケンを3組、銀4組、銅6組の体育委員が受け取りました。
次は合唱コンクールに向けて各クラスが取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
「焼きシューマイ」
「中華みそスープ」
「ツナと野菜のオイスターソースいため」
「黒糖パン」
「牛乳」でした。

「焼きシューマイ」 年1回
今日は、焼いたシューマイ(1人3個)、中華みそスープ、ツナと野菜のオイスターソースいための中華献立でした。

〔 シューマイ 豆知識 〕
17世紀末、中国内モンゴル自治区西方で誕生したものが中国国内へと広がりました。小麦粉で作った皮を薄くのばし、挽き肉にたまねぎなどのきざんだ野菜、調味料を混ぜた「肉あん」を包んで蒸したもので、点心を代表する料理。作ったものを街頭で販売する意味で「焼売」と名付けられたと言われています。日本では横浜で1899年に初めて製造販売されたそうです。

自立活動「菜園の管理」

サポートルームの菜園の管理として、看板づくりと設置を行いました。技術室で機械を使って木工作業を行いました。着色作業は、自ら筆を取って塗装をしました。
みなさん、サポートルームの学級菜園をあたたかく見守ってくださいね。
画像1 画像1

本日の給食

本日の給食は、
「なまりぶしのしょうが煮」
「なめこのみそ汁」
「ほうれんそうのごまあえ」
「米飯」
「牛乳」でした。

「なまりぶしのしょうが煮」 年1回
なまりぶし(1切40g)をせん切りにしたしょうがと共に砂糖、みりん、しょうゆ、料理酒で煮た「なまりぶしのしょうが煮」と「なめこのみそ汁」「ほうれんそうのごまあえ」の組み合わせで米飯にとてもよく合う和風献立でした。

〔 なまりぶし 豆知識 〕
生のかつおを蒸す、ゆでる等の加熱処理を行い、一度だけ燻製(くんせい)した加工品です。かつおの旨味が凝縮された伝統食材です。

「なめこのみそ汁」年1回
給食でなめこは年1回11月のみ使用できるきのこです。なめこは日本原産で、全体が粘質におおわれているのが特徴で「滑らっ子(ヌメラッコ)」と名付けられていたものが訛(なま)って「なめこ」になったと言われています。今日はみそ汁の具に使用したので、とろっとした食感のよい仕上がりとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

相談窓口について

緊急!

重要!

月間行事予定

1年生配布文書

2年生配布文書

★☆★お知らせ★☆★

学校給食

その他

運営に関する計画

学校協議会

学校安心ルール

大阪市立歌島中学校いじめ防止基本方針