11.29 元気UP通信配付のお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() 12月の放課後学習会の予定や、川渡りクイズも載っています。クイズの答えは職員室前に掲示されているので、ぜひチャレンジしてくださいね! 詳しくはホームページ右下の配布文書『井高野元気UP通信第8号』をご覧ください。 【放課後元気アップ学習会】 開催日時:火曜日、木曜日、 テスト前5日間程度 放課後すぐ〜午後5時まで 場 所:井高野中学校 3階図書室 担 当:学びコラボレーター 地域コーディネーター 学びサポーター 11.29 3年生対象マスマス学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブレイクタイムには、1〜50の数字が書かれた表を用いて素数の性質を導きだしました。まず表の素数を黒丸で囲み、次に6の倍数を赤丸で囲むと、6より小さい2と3以外の素数の隣には、6の倍数がくることがわかりました。6の倍数の隣が必ずしも素数というわけではありませんが、素数が6の倍数±1(6n+1もしくは6n+5)で表せることがわかりました。 マスマス学習会では、数学の学習のみでなく、数学豆知識なども紹介しています。次回のマスマス学習会は、12月6日(金)を予定しています。数学が好きな生徒も苦手な生徒も、ぜひ積極的にご参加ください。 【第6回マスマス学習会】 開催日時:令和6年12月6日(金) 15:20〜17:00 対象学年:3年生 内 容:単元別演習(2)ルート 持 ち 物:筆記用具、パソコン、学習会ファイル※ ※マスマス学習会に参加したことがある生徒は、各回の振り返りと参加記録用紙を挟んで、ファイルを持参してください。 ※事前申込後に参加ができなくなった場合は、担当者までご連絡ください。 11.29 2年生修学旅行行き先発表![]() ![]() ![]() ![]() まず最初に、学年主任から校外学習よりも、パワーアップ、レベルアップした修学旅行にしていきましょうとお話がありました。 その後、学年教員が出演する動画での行き先発表となりました。動画では、うっかり修学旅行の行き先を聞きそびれた教員が、学年教員から愛ある指導を受けながらヒントを集め、最後には学年主任とコント形式で行き先を導きだすというストーリーでした。 2年生は、ユーモア溢れる学年教員の熱演を楽しんでいました。行き先がどこに決まったかは、ぜひ、お子さんに訊ねてみてくださいね! 11.29_図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の図書館開放は、1年生が校外学習ということもあり、来館者は少なめでしたが、新着図書を借りに来てくれたり、読書に来てくれたりする教職員や生徒もおり、穏やかな図書館開放となりました。 新着図書は、みなさんからのリクエストの本もたくさん入荷しています。話題の本や、人気コミックのノベライズ本、知識の本もたくさんありますので、ぜひご来館ください。 次回の図書館開放は、12月2日(月)です。みなさんのご来館をお待ちしています。 11.29_本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆ピリ辛丼 ☆中華スープ ☆きゅうりの甘酢づけ ☆黄桃(カット缶) ☆牛乳 〈地産地消〉 地域で作られた野菜や果物などを、その地域で買って食べることを「地産地消」といいます。食べ物を短い時間で運ぶことができるため、地元でとれた新鮮な食べ物を買うことができます。 また、生産者が直接販売することで、少ない量の生産品や規格外品が売りやすくなります。 |