11月の給食献立表![]() ![]() 朝晩と昼間の寒暖差が激しいことも影響しているのか、体調を崩している方が多いように感じます。 明後日から読書週間(10月27日〜11月9日)でもありますし、スポーツにも最適な気温、しっかりと食事から栄養を摂(と)って快適な季節を過ごしましょう。 「11月の給食献立表」をご活用ください。ここをクリック➡➡➡11月 学校給食献立表 一年生 大塚食品 探求プロジェクト![]() ![]() 初めは、私たちの食事と環境問題との繋がり(食べるだけで未来にいいコト!)の講義を聞き、「食品ロス」について学びました。その後、プラントベースフード(ゼロミートハンバーグとハムタイプ)を実際に試食し、感想を共有し合いました。 また、今後フードロスを減らせるように積極的に取り組めることなどを話し合い、明るい未来に繋げるためにはどうしたらいいのかまで考えられていました。 今回の授業で学んだことを活かして、自分たちにできることに取り組んでいって欲しいと思います! 本日の給食![]() ![]() 「ごはん」、「鶏肉のゆず塩焼き」、「ソーキ汁」、大根葉もいためた「ツナ大豆そぼろ」などをおいしくいただきました。 明日の献立は、「レーズンパン」、「かつおのガーリックマリネ焼き」、「ウインナーとじゃがいものスープ」、「キャベツのサラダ」、「発酵乳」などです。 交通安全だより(10月号)![]() ![]() つるべ(釣瓶)とは、井戸で水を汲み上げるために使われる道具で、桶を縄の先にとりつけたものを滑車に掛けて使います。 このつるべが、井戸の中に早く落ちる様子を秋の日暮れに例えて「秋の日はつるべ落とし」といい、急に暗くなるので交通事故にいつも以上に気をつけましょう。交通安全だより(10月号) 本日の給食![]() ![]() 「黒糖パン」、「牛肉の香味焼き」、「トマトのスープスパゲッティ」、「キャベツのサワーソテー」などです。 明日の献立は、「ごはん」、「鶏肉のゆず塩焼き」、「ソーキ汁」、「ツナ大豆そぼろ」などです。 |
|