給食の様子(1年2組)
11月29日(金)、今日の配膳は、コッペパン、ツナと野菜のオイスターソース炒め、焼きシューマイ、中華味噌スープ、いちごジャム、牛乳です。『シューマイ』は、薄い皮で、豚ひき肉などの具材を包み、蒸して作る料理です。シューマイの皮は、小麦粉に水(または、かん水)を加えて練り合わせ、薄く伸ばして作ります。
![]() ![]() 3年生 入試対策講座「数学」
本日、11月29日(金)避難訓練終了後、被服室にて、行われます。その他、自学自習です。
学年だよりの配布![]() ![]() 2年学年だより9月17日 2年学年だより9月25日 3年学年だより10月1日 2年学年だより10月15日 2年学年だより10月28日 2年学年だより11月1日 2年学年だより11月11日 2年学年だより11月29日 芸術鑑賞会
11月28日(木)、5・6限目に体育館にて、劇団壱劇屋・大熊隆太郎さんのパントマイム劇場『フカシギなカラダ』を観賞しました。大熊さんのパントマイムは、体育館入口から始まりました。舞台下から階段を上がり舞台上で、パントマイムが行われました。パントマイムには、生徒たちも参加しおおいに盛り上がりました。
![]() ![]() 給食の様子(1年1組)
11月28日(木)、今日の配膳は、ごはん、関東煮、レンコンの赤じそあえ、みかん、牛乳です。関西では、昔、味噌田楽のことを「おでん」と呼んでいました。現在では、だし汁としょうゆなどで煮込んだおでんのことを『関東煮』と呼んでいます。【今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、厚揚げ、大根、人参を使用しています。】(味噌田楽とは、豆腐やこんにゃくなどを串に刺して焼き、味噌を塗った料理。)
![]() ![]() |