児童 表彰
6年生T君、体操、U12の部(小学生以下)の【総合第1位】の表彰です。
![]() 25日 給食
【きんぴらごぼう】
2年「ごんぼに、にんじんや!」 先生「かさこじぞうやな。」 2年生、ちょうど今、かさこじぞうの勉強の真っただ中です。 ![]() ![]() 5年生 非行防止教室
難波少年サポートセンターの方からお話を聞きました。
児童のみなさんが、これから先犯罪に巻き込まれないように気を付けていくことをたくさん教えていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年生 国語 ごんぎつね
11月22日(金)
先週にあった研究授業の熱も冷めやらぬまま、物語を読み取った後の感想文を書き、今日はみんなで読み合いました。 初発(はじめ)の感想では、「ごんが、最後に撃たれて悲しかった。」「バッドエンドで終わった。」などと書いていた子も多かったです。 みんなの感想文には、ごんの『つぐない』にスポットを当てていたり、兵十との『心の距離』を考えたり、また物語のもっと始めやお話の続きが気になったりする子もいて、読みが深まっていると感じました。 また、みんな大好きな図書の時間には、主幹学校司書の辻先生がいつも読み聞かせをしてくださります。 『ごんぎつね』の作者・新美南吉について教えてもらい、より一層学びに向かうことができています。 ![]() ![]() 5年生 国語 和の文化を発信しよう![]() 先日行われた、学校図書館との連携を図ったポスターセッションにおける、発表の後半戦です。 「和の文化を伝える」ことを目標に、使う写真や字体の大きさ・色、また興味を引くようなキャッチコピーなどを班で考えて発表をしました。 中には、質問コーナーを設けたりクイズを出したりするグループもあり、より良いポスターセッションになったかと思います。 ![]() |