今日の給食・さけのマリネ ・肉だんごと押麦のスープ ・りんご ・黒糖パン ・牛乳 揚げたさけにマリネ液をからませた「さけのマリネ」は、食感がとても良く美味しいです。さけは魚が苦手な子どもたちも食べやすい食材だと思います。 1年生「こま名人」がやって来た!
1年生は生活科の授業で、出前授業として「こま名人」にこまのお話とこまの回し方について教えていただきました。「こま名人」はとても元気いっぱいの年配の仲の良いご夫婦です。
今日の授業のめあては、今日聞いたいろいろな種類のこまのことやこまのお話を家に帰ってお家の人にすること、もう1つはこまが回せるようになることです。 大きいこま、小さいこま、変わった形のこま、雪の上で回すこまなど、見たことのないこまがたくさん出てきて子どもたちは興味津々です。また、いろいろなこまの技を見せていただき、子どもたちも先生たちもびっくりです。こまのお話だけではなく、国語、理科、社会、英語、環境の学習にもつながる話をしていただき、子どもたちは「こま名人」のお話に引き込まれていきました。 そしていよいよこま回しにチャレンジです。先日の昔あそびの時は1年生はあまりこまを回せなかった印象ですが、今日はたくさんの子どもたちが上手にこまを回していました。また、こま回しで遊んでくださいね。 最後に細い棒の上で、大きなこまを回す技を披露していただき拍手喝采です。さすが「こま名人」です。 「こま名人」から子どもたちに出された今日の宿題は、今日のこまのお話をお家の人にするということです。ぜひとも子どもたちの話を聞いてあげてください。 今日の給食
今日の献立は
・卵どうふ ・一口がんもと野菜の煮物 ・キャベツとピーマンのそぼろ炒め ・ごはん ・牛乳 卵どうふは、卵にけずり節でとった出汁、みりん、塩、薄口しょうゆを加え、焼き物機で蒸して作った手作り卵どうふです。子どもたちにも人気でした。 全校朝会
今日は運動場で全校朝会を行いました。
校長からは、人権週間に因んでハート形の心に「いじめの矢」を刺しながら、次のような話をしました。 今からこの心に次のような「いじめの矢」を刺していきます。 「暴力の矢」「命令の矢」「言葉の暴力の矢」「無視と仲間外れの矢」「嫌がらせとからかいの矢」「ネットを使ったいじめの矢」 心に矢が刺さったのを見てどうですか?心が壊れてしまいますね。壊れる前に矢を抜かないといけません。でも、いじめられている本人は自分で抜くのは難しいので、周りの人たちの行動が大事です。 ・「一人じゃないよ。仲間だよ。」と声をかける。 ・「大丈夫、私、僕がついてるよ」と声をかける。 ・見た人が「やめろ!それはいじめだよ。」といじめを止める。 ・見た人が先生に「〇〇さんが困っています。」と伝えて相談する。 ・いじめで悩んでいる人が、先生や友達、お家の人など話せる人に話す。 ・いじめている人が悪かったと反省して、「ごめんね。もうやらないから。」と謝る。 このようにして「いじめの矢」を抜きましょう。でも、矢を抜いた心を見てください。「いじめの矢」を取り除いても「いじめの傷あと」は残っています。心の傷は消えません。だから、絶対にいじめはしない。いじめは無くさないといけません。 その後、今月の目標について、健康委員会より「よい姿勢で生活しよう」、給食委員会より「望ましい食事のしかたを身につけよう」について話がありました。 今日は青空が広がり、気持ちの良い12月のスタートです。子どもたちも落ち着いてよく話を聞いていました。 |
|