今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(水)

 今日も空気はひんやりとして冬の気配が漂っていますが、昼休みに子どもたちが運動場で元気に遊ぶ姿が見られます。

【2年生】出前授業国際理解教育

画像1 画像1
 昨年も来ていただいたゲストティーに、2年生の子どもたちは、「知ってるー!」「おぼえてるー」と大盛り上がり。挨拶の言葉や、遊び・食事・衣装などの画像からのクイズや、楽器当てクイズに答える時も大興奮! 
 活動の最後、ゲストティーチャーから、「人とのちがいにきょうみをもってみよう」との投げかけには、一変して真剣な表情に。相手の気持ちを考えることの大切さを楽しい体験からたくさん感じ取ってほしいです。



【1年生】出前授業国際理解教育

 火曜日は、国際理解教育で韓国・朝鮮について学びました。1年生は目をキラキラさせて、初めて聞く挨拶の言葉や楽器に興味深々でした。文化の違いを知る事は、お互いを理解することにもつながります。楽しかった経験から、普段の生活の中にある互い(友だち)を知ることにつながることを願います。
 晴明丘小学校は、ユネスコスクールです。1年生から「ちがいはおもしろい!」と感じることで、相手の立場や思いに寄り添い、個性の違いを尊重することで「平和や国際連携を実践する」学校の子どもたちとして活躍してほしいと思います。
画像1 画像1

【6年生】心の劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリックス劇場に、劇団四季のミュージカル鑑賞に行きました。

子ども達は、マナーを守って楽しく鑑賞することができました。

明日、学校で感想文を書く予定です。

[4年生] 晴明まつり 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴明まつりにお越しいただきありがとうございました。お子様の働きぶりはいかがだったでしょうか。おうちの人が来たことを知って、より気合いの入った子どもたちの様子が見られました!

 1組では、缶や箱をどんどん積み上げる「なんでも積み」を行いました。きれいな掲示物を作って準備の時からいつでもお客さんを招きいれる気満々でした!

 2組では、ペットボトルを投げて立たせたり、積み上げたりする「ペットボトル王にオレはなる!を行いました。保護者の方もたくさん来ていただき、子どもたちは大喜びでした!

 3組では、タブレットを使って見本のラーメンを作る「ラーメン屋さん」を行いました。お客さんは夢中になってラーメンを作り、お店は大繁盛でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 全学年5時間授業
12/17 2年歯みがき指導
4年フッ化物洗口
12/18 委員会活動

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室