児童集会(ふれあい活動)

 本日の児童集会に、レッドハリケーンズ大阪のみなさんが遊びに来てくれました。その後は前回と同様、集会と農園活動の半分にわかれました。集会の内容は、サイコロじゃんけんです。サイコロの出た目の学年が班を代表してじゃんけんをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月19日(火) 今日の給食

今日の献立
・コッペパン
・バター
・ツナポテトオムレツ
・スープ
・白桃の缶詰
・牛乳

〜ツナポテトオムレツ〜
 オムレツは、卵に塩、こしょうで味を付け、手早くかき混ぜて焼いた料理です。

 給食のツナポテトオムレツは、卵、ツナ、じゃがいもを容器に入れて、焼き物機で蒸し焼きにしています。

11月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・さごしのごまじょうゆかけ
・すまし汁
・大豆の煮もの
・牛乳

〜だし〜
 だしは、食品に含まれる「うま味」の成分を水で煮出したもので、和食には欠かせないものです。
 だしの材料になる食材は、煮干しや魚の節(かつおぶし、さばぶしなど)、こんぶ、干ししいたけなどがあります。

 今日の給食のすまし汁と大豆の煮ものには、けずりぶしとこんぶでとっただしを使っています。

ナガリンピック2・4・6年

 今週は2・4・6年生のナガリンピック週間です。運動委員の児童たちが、準備や低学年の児童の見守りをしてくれています。少し肌寒い気温ですが、運動して汗をかいている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今日の朝会で、夏の絵画作品の表彰を行いました。校長先生からは、先週に引き続き、みんなが使うものを次の人に気持ちよく使ってもらうことや、寒くなってきたことによる登下校の歩き方についてお話がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 個人懇談会13:40ごろ下校
12/16 個人懇談会13:40ごろ下校
12/17 個人懇談会13:40ごろ下校
12/18 個人懇談会13:40ごろ下校