本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

10月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「中華煮・大学いも・りんご・こくとうパン・牛乳」です。

 今日は手作りの大学いもがでました。素揚げのさつまいもに砂糖、こいくちしょうゆ、塩などで作ったみつをからませています。 

10月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は韓国・朝鮮料理の登場です。「プルコギ・トック・もやしのナムル・ごはん・牛乳」です。

 プルコギは、韓国・朝鮮の代表的な肉料理のひとつです。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味で「火で焼いた肉」ですが、日本で言う「焼肉」とはちがって、むしろ「すき焼き」に近いです。

 トックは、韓国・朝鮮のおもちと野菜が入ったスープです。「トッ」はおもち、「クッ」は汁を意味するそうです。
 日本のおもちは、もち米でできていますが、韓国・朝鮮のおもちは、うるち米でできています。スープなどに入れても溶けないのが特徴です。

 大阪市の給食で使用するトックは、一般的なトックよりひと回り小さいサイズのものを使っています。子どもたちにも食べやすいサイズとなっています。

3年 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は出前授業がありました。
3年生は、見学に行ったライフの取り組みをたくさん知ることでができました。取り組みから海洋ゴミ、地球温暖化、食品ロスなどSDGSにつながることも一緒に考えました。普段から自分たちができる取り組みを知り、これからの生活に活かしていきたいです。

1、2年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん動物を見れて、満足した後、電車に乗り、無事に帰ってきました。

1、2年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当、おやつタイムの後、たてわり班で後半動物園を見学しました。新しくなったペンギンたちのところは、下から見れて歓声が上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/15 帝塚山子ども会(他2団体)もちつき大会
12/16 個人懇談会 作品展
12/17 個人懇談会 作品展
12/18 個人懇談会 作品展 PTA見守りday3・4年
12/19 個人懇談会 作品展 住中作品展見学5年 C-NET3・4年 SC来校

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし