☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

みかんの実が大きくなってきました!!

画像1 画像1
8月30日

夏の光を浴びて、ミカンの実がどんどん大きくなってきました!!
(7月31日 記事)

みかんの木に実ができたよ!!

理科・サイエンスコーナー

画像1 画像1
8月30日

1階ホールに「理科・サイエンスコーナー」ができました。理科に関する情報など、随時載せます。今回は、5年生「天気と気象情報」より「台風の法則」です。(7月22日 記事)

3年生〜アゲハチョウの成長

画像1 画像1
8月30日

3年生は、理科の授業でアゲハチョウを育てて観察しています。
幼虫から育て、さなぎとなり、今日、無事に成虫になることができました。子どもたちも興味津々で観察し、とても喜んでいました。(6月3日 記事)

花が咲きました!!実がなりました!!(黒田緑化財団)

画像1 画像1
8月30日

 昨年度、黒田緑化財団より植樹されたアジサイの花が咲きました!!また、ミカンの木にも花が・・・。小さな実もできました。来年は、もっと多くの花が咲くことでしょう!!(5月29日 記事)
画像2 画像2

モンシロチョウのたまごが・・・

画像1 画像1
8月30日

学習園のキャベツにモンシロチョウの卵がありました。近くには、小さな幼虫もいました。大きくなって、成虫(モンシロチョウ)になるまで、しっかり観察しましょう。3年生の理科の学習です。(4月16日 記事)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 期末個人懇談会(給食後下校)
12/14 チョソン料理会&ワールド交流をつなげようの会
12/17 災害・防災体験4年
租税教室6年
12/18 ボッチャ体験3年
12/19 民族学級 WCC

学校だより

配布文書

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年