2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

木曜日 児童集会(12月12日)

縦割りのなかよし班対抗で、ドッチフリスビーです。
ルールは、ドッジボールと同じ。高学年は利き手を使わず飛ばすこともルールにありました。寒い朝でしたがフリスビーを譲り合って楽しくゲームを進めていました。投げ方を教えてもらって低学年でも上手になげる様子がみられました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ていねいにしっかり図形をかいたり、問題を解いたりできるようになりました。力強い線を引いて正確に描いて成長を見せています。

作品展

一人一人の力作が並べられ、作品展の準備ができました。
個人懇談会と同時進行です。
皆さんに来ていただけることを作品たちも楽しみに待っているようです。

生涯学習ルームからの出品もあります。説明もしていただけますので、楽しみにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 準備1

 来週から作品展が始まります。期間は 12月9日(月)から13日(金)までです。
作品展をめざして、アイデア豊かに想像し、効果的な表現を試行錯誤して絵画・工作を完成させました。
 発達段階に応じた作品が並び、学童期の成長過程も感じることができる空間になっています。個人懇談会と予定を重ねていますので、ゆっくりとご鑑賞ください。
 ご感想をいただけると児童や教職員の励みになります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展の雰囲気が漂ってくる会場です。先生たちが今日の放課後も引き続き会場を完成させます。一人一人の作品もさらにキラキラ輝くことでしょう。本番が楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン