校訓 自主・協調・勤勉・努力

今日の給食

 今日の給食の献立は、黒糖パン、きのこのドリア、鶏肉と野菜のスープ煮、みかんゼリー、牛乳でした。

「エリンギ」について
 エリンギは、ヨーロッパ原産のキノコです。日本では、約30年前から栽培させるようになりました。
 ころころとした触感があわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
 エリンギは、加熱しても形が崩れないため、煮込み料理や焼き物、揚げ物などさまざまな料理に使うことができます。
 今日は「きのこのドリア」に使っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 3年数学の授業の様子です。
 今回の授業のテーマは「円周角の定理の逆について考えよう」です。
 和気あいあいとした雰囲気の中で、この定理についての証明を考えています。なかなか難しい証明です。今までの知識をうまく使って証明しているようです。

授業の様子

 1年家庭科の授業の様子です。
 今回の授業のテーマは「何をどれぐらい食べればよいか」です。
 ラードの特徴についての説明です。
 
画像1 画像1

授業の様子

 2年英語の授業の様子です。
 ゲーム形式で楽しく単語を覚えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

 3年体育の授業の様子です。
 長距離走に取り組んでいます。自分にあわせたペースを維持して走ることを意識します。
 記録の向上や競争の楽しさを味わって、取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 3年進路懇談 1・2年保護者懇談
12/16 1・2年保護者懇談
12/17 1・2年保護者懇談
12/19 3年調整懇談 4限木5

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省