大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(1年2組)

12月9日(月)の配膳は、ごはん、卵豆腐、一口がんもと野菜の煮物、キャベツとピーマンのそぼろ炒め、牛乳です。『卵豆腐』は、卵に調味料とだしを加えて、豆腐状に蒸した料理です。今回の卵豆腐は、卵に削り節でとっただし、みりん、塩、うすくち醤油を加え、焼き物機で蒸して作っています。
画像1 画像1

3年 高校入試対策講座「数学」

12月12日(木)放課後、被服室にて、3名の生徒たちが学習していました。
画像1 画像1

無題

 

画像1 画像1

給食の様子(1年1組)

12月6日(金)、今日の配膳は、黒糖パン、きゅうりのピリ辛あえ、卵スープ、中華おこわ、牛乳です。『おこわ』とは、昔は、もち米を蒸した飯を「硬いご飯」を意味する「強飯(こわいい)」と呼びました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。また、現在のうるち米を炊いた米飯は、「やわらかいご飯」という意味で、「姫飯(ひめいい)」と呼ばれていました。【今日の給食は、焼き豚、栗、椎茸が入った「中華おこわ」です。】
画像1 画像1

ダンス部 なでしこ12月号掲載!

東住吉区の広報リーフレット「なでしこ」12月号3ページに矢田ダンス部の全国大会金賞の記事が掲載されました。
ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 45分×5、3年進路懇談、
12/14 ワールド交流をつなげようの会
12/16 45分×4、月1〜4,1・2年教育懇談、3年進路懇談、
12/17 45分×4、火1〜4,1・2年教育懇談、3年進路懇談、
12/18 45分×4、水1〜4,1・2年教育懇談、3年進路懇談、
12/19 特別時間割45分×4,木1〜4、1・2年教育懇談、3年進路懇談、