今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

阿倍野区学童ソフトボール大会「優勝」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(日)に阿倍野区学童ソフトボール大会が開催されました。晴明通子ども会Bチームが見事「優勝」しました。おめでとうございます!

今日の給食 12月12日(木)

 12月12日(木)の給食は「ケチャップライス、スープ、れんこんフライ、牛乳」です。
 ケチャップライスは、昨年初めて登場したこんだてです。たまねぎ、ベーコン、ウインナー、ピーマンをいためて、ケチャップ、ウスターソース、カレー粉などで味つけした具を、自分でごはんに混ぜ合わせて食べます。
 れんこんフライは、衣に小麦を使用せず、米粉のパン粉と、うるち粉が使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月11日(水)

 12月11日(水)の給食は「鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉とたまねぎに、料理酒、砂糖、みりん、しょうゆで味つけして焼いています。
 だいこんの煮ものはだいこんと豚肉を、こんぶとけずりぶしのだしで煮ています。冬のだいこんは、甘みと水分が増し、やわらかくおいしくなります。
画像1 画像1

今日の給食 12月10日(火)

画像1 画像1
 12月10日(火)の給食は「さけのマリネ、肉だんごと押麦のスープ、りんご、コッペパン、マーマレード、牛乳」です。
 さけのマリネは、塩こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げたさけに、たまねぎをいためて酢、砂糖、塩、オリーブ油、料理用ワインで味つけしたマリネ液をからめます。酸味のきいたマリネ液が揚げたさけによく合います。
 スープには押麦が入っています。押麦は大麦を調理しやすく加工したものです。食物繊維が豊富で、プチプチとした食感が楽しめます。
画像2 画像2

今日の給食 12月9日(月)

 12月9日(月)の給食は「卵どうふ、一口がんもと野菜の煮もの、キャベツとピーマンのそぼろいため、ごはん、牛乳」です。
 卵どうふは、けずりぶしでとっただしに、みりん、塩、うすくちしょうゆで味つけし、卵と合わせて、1クラス分ずつバットに入れ、蒸して作ります。
 キャベツとピーマンのそぼろいためは、豚ひき肉、キャベツ、ピーマンを、砂糖、しょうゆ、赤みそで味つけしていためています。みそでコクが出て、ごはんがすすむ味つけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 2年歯みがき指導
4年フッ化物洗口
12/18 委員会活動

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室