11月20日(水)![]() ![]() 鶏肉の梅風味焼き うすくず汁 きんぴらごぼう ごはん 牛乳 「鶏肉の梅風味焼き」は、梅肉で下味をつけているので、さっぱりとした味付けになっています。「きんぴらごぼう」は、豚肉の旨みや程よい甘みもありごはんが進む一品です。 電気のLED化と自動水栓工事
先日、校内のLED化と蛇口の自動水栓化工事が終了しました。一部を除き、このようにセンサーで作動する蛇口にかわりました。
ピカピカの蛇口に、手をかざすだけで水が出ます。便利になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火)![]() ![]() ツナポテトオムレツ スープ 白桃(缶) コッペパン 牛乳 ケチャップ(小袋) バター 「ツナポテトオムレツ」は、ツナやポテトがしっかり入っているので、とても食べ応えがあり、パンによく合う献立です。 11月18日(月)![]() ![]() さごしのごまじょうゆかけ すまし汁 大豆の煮もの ごはん 牛乳 「さごしのごましょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけたさごしを焼き物機で焼いています。手作りのしょうゆタレで食欲がます一品です。 11月18日 児童朝会
〇「学校安心ール」をもとに人権を考える
大阪市教育員会から出されている「学校安心ルール」の掲示に先立ち、人権担当の教諭から、学校に配付されたポスターを紹介しながら、人権について子ども達と考えました。 いじめ・暴力を絶対許さず、安心な学校をつくる、という考えのもとに大阪市で「学校安心ルール」がきめられています。そしてこのルールをもとに、さらに各学校のルールをつくっています。 本校でも、1学期に「いじめ0宣言」として、いじめについて自分たちにできることを考えました。その時に出てきた意見や考えをそれぞれ心の中で思いおこしていたことと思います。 今後も、機会があるごとに、全校で心の振り返りを行いながら、いじめ・暴力に関わらず、学習時間や普段の生活で、してよいこと・わるいことの判断がしっかりでき、正しく行動できる子どもを育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |