5年生で書道出前授業がありました。
12月11日(火)、著名な書道家の先生に来校いただき、5年生で書道出前授業を実施しました。
基本的な筆の使い方を教えていただいた後、アドバイスを受けながら「読む」という字を書きました。自分が納得いくように仕上げることができて、子ども達は喜んでいました。
【5年】 2024-12-12 20:10 up!
学校保健委員会「くすりの正しい使い方講座」を開催しました
12月10日(火)に学校保健委員会「6年くすりの正しい使い方講座」を開催しました。学校薬剤師の先生にお越しいただき、実験を見たり話を聞いたりしながら薬の種類や正しい服薬方法などを学びました。薬をうまく使いながら、自分自身の健康管理を行っていけるようになってほしいです。
【6年】 2024-12-12 20:10 up!
12月12日の給食
ウインナー、ベーコン、たまねぎ、ピーマンをオリーブ油で炒め、ケチャップ、ウスターソース、塩、カレー粉で味つけし、ごはんを食べるときに混ぜ合わせて食べるケチャップライスです。
鶏肉、キャベツ、にんじん、むきえだまめ、コーン、しめじを使ったスープとれんこんフライです。
≪こんだて≫
・ケチャップライス
・スープ
・れんこんフライ
・牛乳
【学校生活】 2024-12-12 20:09 up!
12月11日の給食
鶏肉、たまねぎに料理酒、砂糖、みりん、濃口しょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼いた鶏肉の甘辛焼きです。
うすあげ、はくさい、にんじん、青ねぎ、しめじを使ったみそ汁と豚肉とだいこんを使った煮ものです。
≪こんだて≫
・鶏肉の甘辛焼き
・みそ汁
・だいこんの煮もの
・ごはん
・牛乳
【学校生活】 2024-12-12 09:46 up!
12月10日の給食
角切りのさけに塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶし、油で揚げます。オリーブ油でたまねぎを炒め、砂糖、塩、米酢、オリーブ油、ワインで味つけしたマリネ液を揚げたさけにからませたさけのマリネです。
肉だんご、押麦、だいこん、にんじん、ほうれんそうを使ったスープと季節のりんごです。
≪こんだて≫
・さけのマリネ
・肉だんごと押麦のスープ
・りんご
・コッペパン
・マーマレード
・牛乳
【学校生活】 2024-12-12 09:43 up!