青少年健全育成会(12月13日)
昨日、本校の多目的室において瑞光中学校区青少年健全育成会を開催し、校区小学校、大隅西地域、大隅東地域、小松地域、青少年指導員の皆様にお集まりいただきました。
まず、梅田少年サポートセンターより大阪府警察本部少年課の荻野様にお越しいただき、闇バイトへの加担や大麻の吸引などについて、子どもたちが犯罪や事件に巻き込まれないようにとご指導をいただきました。そして、各学校と地域から現状報告をしていただき閉会いたしました。 これからも学校と地域、PTAで協力して子どもたちを見守っていきたいと考えています。 ご出席いただきました皆様、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期末懇談会
各学年午後から懇談会が行われています。
部活動も活発にがんばっています。 しっかりと振り返りを行い、3学期につなげていきましょう。 3年生はいよいよ、私立の受験校の決定です。 目標を決めてそれに向けて進んでいきましょう。 ![]() ![]() ユニセフ出前授業(12月11日)
2年生がユニセフの出前授業を受けました。
![]() ![]() 「人権作文・人権標語」に関する作品 表彰式(12月10日)
令和6年度「人権作文・人権標語」に関する作品の表彰式が東淀川区民ホールで行われました。瑞光中学校からは、2年生の生徒が人権作文部門において優秀賞に選出され、東淀川区の武富康彦区長から表彰状をいただきました。また、会場で人権作文を朗読し、参加された皆様に聞いていただくことができました。
約1100通の応募作品の中から優秀作品に選ばれました。 おめでとうございます。 会場の前には瑞光中学校から応募した人権標語も展示されていました。 どれも素晴らしい作品でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 大縄大会![]() ![]() ![]() ![]() 日が差して少し暖かいです。 とても楽しそうです。 みんなで力を合わせてがんばれ。 |
|