「明るく」「正しく」「たくましく」

4年 フッ化物洗口

2時間目にフッ化物洗口の授業がありました。
フッ素を含んだ液体でうがいをし、歯の健康について学びましました。また、ガムとアプリを使った咀嚼(そしゃく)チェックを行い、噛むことの大事さについても考えることができました。
画像1 画像1

5年 歯・口の健康づくり調査研究

11月12日に、5年生の歯・口の健康づくり調査研究がありました。
歯科衛生士や大学の先生から、歯みがきのポイントやだ液のはたらき、かむことの大切さなどを教えて頂きました。実際にガムをかんで、自分のかむ力を測定し、昨年度から3年間のかむ力を比較していきます。
一生自分の歯を守れるように、今日の学習を生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあし週間

11月26日まで行います。
その後、4年生以上の児童は、神崎川の河川敷でかけあし大会を行います。
取り組みを通じて、それぞれの児童には体力向上につなげてほしいと思います。
画像1 画像1

足が速くなるダンス1

日本ストリートダンススタジオ協会の方が、2年生に向けて行っていただきました。
子どもたちがいきいき楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAふれあいフェスティバル3

子どもたちは目いっぱい楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
12/17 クラブ活動
12/18 社会見学4年
12/19 社会見学6年

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査