12月3日(火)委員会活動
委員会活動(2学期最終)がありました。
それぞれ2学期の活動の振り返りを行い、3学期に向けての活動を始めました。 みなさんの活躍で学校がよりよいものとなっています。 3学期も頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() 不思議な世界(4年・図工)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不思議な世界の立体作品が完成してきました。ペットボトルで作った形を生き物に見立てて作ったり、乾いてできた空間を上手く使って建物の入り口にしたりしている子がいました。今回は1組を掲載しました。次回は、2組を掲載予定です。 地域のみなさん、ありがとうございます。【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日給食![]() ![]() ・さけのマリネ ・肉だんごと押麦のスープ ・りんご ・黒糖パン ・牛乳 です。 さけのマリネは、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶしてなたね油であげたさけに、たまねぎの入ったマリネ液をからませてます。 肉だんごと押麦のスープは、肉だんごと食物繊維の多い押麦のほか、旬のだいこん、にんじん、青みに冷凍のほうれん草を使用します。肉だんごのうま味がするスープです。 りんごは、1人1/4切ずつです。長野県産のサンふじです。多汁で甘味が強く、蜜も入りやすい貯蔵性に優れたりんごです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 大阪市小学校学力経年調査
始まりました。今年度の学習の成果を図る経年調査です。二日間にわたり実施していきます。今日は、国語と社会、児童への質問紙(アンケート)です。大阪市の3年生〜6年生が取り組んでいます。現在は、国語の問題を解いています。緊張感のある教室には、鉛筆の音だけが聞こえてきます。最後まで粘り強く解いてほしいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|