6月4日 1年生体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒や登り棒を使った運動遊びです、 鉄棒ではぶら下がって、いつもと違う感覚を楽しみます。 登り棒では何とか上までよじ登ろうと、頑張る姿が見られました。 6月3日 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場で今年度初めての児童朝会がありました。 校長先生の講話は、「水無月」「プール探検」。 6月は田植えの月。「水の月」の「の」が「な」に変わって、「水な月」、「水無月」となりました。 来週、プール開きがあります。そこで、プール探検に行きました。 水は緑色に濁り、底には泥が溜まっていました。 水生昆虫がたくさん発見できました。 アメンボ、マツモムシ、ヤゴ(トンボの幼虫)が生活していました。 校長室では、ウスバキトンボのヤゴを観察しています。 朝会の後、児童が校長室に集まり、観察会が始まりました。 5月31日 玄関掲示板![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校した児童は立ち止まり、掲示板を見入っていました。 詩「あめ(作者 まどみちお)」です。 今朝はその詩に合わせたような雨が降りました。 明日から6月。 5月が終了しようとしています。 5月30日 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに運動場でのゲーム集会です。 「ハンバーガーゲーム」で競いました。 ハンバーグに見立てたボールをパンに見立てたラケットで挟みます。 2人組、3人組でリレーをします。 やっている人は真剣ですが、見ているほうは楽しかったです。 5月28日 4年生出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中部環境事業局から、パッカー車がやって来ました。 青色のパッカー車はディーゼル車です。 他にもハイブリット車や天然ガス車もあるそうです。 回収するごみの種類によって、4種類の音楽が流れます。 パッカー車の見学とごみ回収体験を行いました。 |